12月サンデー企画のお知らせ
こんにちは、ROJUEの 山本真也 です。
平素アトリエはお休みの日曜日、皆さんからの要望を吸い上げて行うサンデー企画、
次回は12月6日(日) です。
12月6日(日)
第1部: 男性モデル+女性モデル・人体構造学講座
第2部: 女性モデル・2 分ポーズ×60本のクロッキー会
【第1部】
10時~13時
名古屋ROJUEでも好評開催中の、人体の動作をテーマに解説頂き、観察・スケッチを通して理解を深めるプログラムの第五回。
物を押す時、或いは引っ張る時、腕や胸の筋肉のどれがどう作用しているのか、といったアプローチです。
モデル:
Hiro (今回もHiroさんに御自身の肉体を使って解説頂きます。予習として、人体の何処にどういう骨や筋肉があるのかは覚えて来て下さい。)
Mari(9月に続いての登板。柔らかで透き通るようなその女性らしい印象は、Hiroさんと好対照です。)
【第2部】
14時~17時
2分×15本
休憩
2分×15本
休憩
2分×15本
休憩
2分×15本
意見交換
モデル:
manami
(ダンサーらしい図抜けた造形感覚で描き手をインスパイアして下さるmanamiさん、今回は2分ポーズばかり。)
場所 : アトリエROJUE
住所:〒603ー8341 京都府京都市北区小松原北町18ー19
交通:西大路通り平野神社前を西へ、そのまま上立売通りと馬代通りの交差点へ、黄色い看板が目印
京都市バス 「衣笠校前」下車徒歩8分
京福電鉄 「北野白梅町」下車徒歩15分
電話番号:075-463-4388
実習中実習後に、参加者の意見交換の時間も設けます。
何方様も参加して頂ける公開クロッキー・デッサン会です。
事前の予約は必要ありません。
参加費:土曜のクロッキー実習に準じます。アトリエROJUEホームページ内の
「コース紹介」を御参照下さい。
-->
路樹絵出身 須貝 旭 展示会のお知らせ
展示会のお知らせ!
路樹絵出身者、アトリエの先輩の須貝 旭の展示会です。
愛知県立芸術大学大学院修士2回生女子二人展
❇須貝 旭
藤井真希
『視界に満ちる海』
会期:2016年1月11日(月) – 17(日) 12:00-19:00
(会期中無休、最終日は18:00まで)
会場:同時代ギャラリー
オープニング : 1月11日(月) 17:00 – 20:00
詳細はこちらをご覧ください
本展覧会は、出品者2人の共通テーマ「絵画でしか体験し得ない視覚」を探求するものです。
展覧会名の『視界に満ちる海』とは、絵画の織りなす色彩の海が、視界いっぱいに広がる光景をイメージしてつけました。
藤井の油彩画は時間がゆっくりと満ちていくような浮遊感を湛えています。
対して須貝は、腐食していく銀箔が引き起こす一瞬を捉えようとします。
両者の描く異なる時間の流れの中を、「目で泳ぐ」ように味わっていただければと思います。
-->
名古屋ROJUE展覧会「素描の力」開催のお知らせ
名古屋ROJUE 第三回 人体デッサン展 素描の力
人体デッサンを学ぶ 自主サークル「名古屋ROJUE」の 第3回 グループ展を開催します。
「体」という、最も美しく奥深いもののリアリティを追求し、表現する人体デッサン。
あらゆる創造の原点でもある「素描」の魅力に触れてください。
詳細はこちらをご覧ください
-->
九州鹿児島デッサンイベントのお知らせ
アトリエ路樹絵九州鹿児島イベント「1ポーズ長時間デッサン」を開催いたします。
期間は11/7(土)11/8(日)2日間、時間は1ポーズ固定延べ400分!
2日間の1ポーズでの長時間デッサンは、なかなか実習する機会がありません。
この機会に是非とも人体描写の面白さや奥深さをじっくりとご体験ください。
詳細はこちらのPDFをご覧ください。
お問い合わせはこちらをクリック。お気軽にお問い合わせください。
-->
美術解剖学講座 in 鹿児島 開催のお知らせ
アトリエ路樹絵は、10月に九州にて美術解剖学講座を開催いたします。
稀少な機会ですので、鹿児島近辺で美術に興味のある方は是非ご参加ください。
詳細はこちら(PDF)
-->
美術教員のための人体構造学ワークショップのお知らせ
全3回、東京にて「美術教員のための人体構造学ワークショップ」を開催いたします。
詳細はトップおよびこちらからご覧ください。
下記フォームからお問い合わせ・お申込みが可能です。ご利用ください。


-->
サンデー企画のお知らせ
こんにちは、ROJUEの 山本真也 です。
平素アトリエはお休みの日曜日、皆さんからの要望を吸い上げて行うサンデー企画、次回は 5月17日(日) です。
5月17日(日)
第1部:女性モデル・2分×60本のクロッキー会
第2部:女性モデル・同一ポーズを角度を変えて描く
【第1部】
10時~13時
2分×15本
休憩
2分×15本
休憩
2分×15本
休憩
2分×15本
意見交換
モデル:あい(エキゾチックなルックスと天才的な感性で人気のあいちゃん、短時間ポーズをドドンと繰り出して頂きます。)
【第2部】
14時~17時
5分×3本(同一ポーズを三方向から描く)
ポーズを解除してもらって、白紙の上に再現出来るか(10分)
5分×3本(答え合わせ)
以上を3セット
意見交換
モデル:Mica(気品、透明感、造形感覚を兼ね備えたMicaさん、久々に登板です。)
6月21日(日)
第1部:男性モデル、女性モデル・人体構造学講座
第2部:女性モデル・ 同じ動きを繰り返すムービング、及び2分ポーズ
【第1部】
10時~13時
名古屋ROJUEでも好評開催中の、人体の動作をテーマに解説頂き、観察・スケッチを通して理解を深めるプログラムの第二回。物を押す時、或いは引っ張る時、腕や胸の筋肉のどれがどう作用しているのか、といったアプローチです。
モデル: Hiro (今回もHiroさんに御自身の肉体を使って解説頂きます。予習として、人体の何処にどういう骨や筋肉があるのかは覚えて来て下さい。)
モデル:saki(スラリとしたプロポーションながら、運動によって培われたしなやかな筋肉の持ち主。Hiroさんとの競演が楽しみです。)
【第2部】
14時~17時
ムービング10分
休憩
2分×10本
休憩
ムービング10分
休憩
2分×10本
休憩
ムービング10分
休憩
2分×10本
休憩
ムービング10分
休憩
2分×10本
意見交換
モデル:manami(ダンサーmanamiさんによる人気企画の再現。造形センスと強さ溢れる動きの数々を捉え切れ!)
場所 : アトリエROJUE
住所:〒603ー8341 京都府京都市北区小松原北町18ー19
交通:西大路通り平野神社前を西へ、そのまま上立売通りと馬代通りの交差点へ、黄色い看板が目印
京都市バス 「衣笠校前」下車徒歩8分
京福電鉄 「北野白梅町」下車徒歩15分
電話番号:075-463-4388
実習中実習後に、参加者の意見交換の時間も設けます。
何方様も参加して頂ける公開クロッキー・デッサン会です。
事前の予約は必要ありません。
参加費:土曜のクロッキー実習に準じます。アトリエROJUEホームページ内の「コース紹介」 を御参照下さい。
6月以降のサンデー企画日程は以下の通り。
6月21日(日)10 時~13時 +14時~17時
7月12日(日)10 時~13時+14時~17時
8月9日 (日)10 時~13時+14時~17時
-->
「筋肉と骨」お知らせ更新
人体特別講義「筋肉と骨」のページを更新しました。名古屋、東京、京都それぞれのスケジュールを確認できるようにしております。
開催場所等未定の箇所も多いですが、大体の開催時期の把握にお役立てください。
-->
人体構造学講座「筋肉と骨」開催予定のお知らせ
「日常の生活動作を具体的に説明を受け、それに意識を集中して観て、描いてみる。」
普段のしぐさや行動から改めて人体の仕組みや構造を理解し描画する「美術解剖学」の講座を開きます。
人体描画のスキルアップができる機会です。
詳しくはこちらをご覧ください。
皆様のご参加をお待ちしております。
-->
サンデー企画のお知らせ
こんにちは、ROJUEの山本真也です。
平素アトリエはお休みの日曜日、皆さんからの要望を吸い上げて行うサンデー企画、次回は
12月21日(日)です。
12月21日(日)
第1部:男性モデル+女性モデル・人体構造学講座
第2部:女性モデル・短期記憶で描く(10分ポーズ×8本)
【第1部】
10時~13時
人体構造学講座「動く肉体を視認する、及び性差」の第四回。
モデル:
Hiro(前回までに扱わなかった広頸筋、前鋸筋、前腕諸筋群、大腿四頭筋等の観察とスケッチ。パーツ毎に追って行くシリーズの最終回となります。来年はこれらの内容を踏まえて、進んだ講習に向かいます。)
錦織小町(スラリとした肢体を通して、Hiroさんとの性差を探ります。)
【第2部】
14時~17時
10分ポーズを見て描く
ポーズ解除後、今描いたポーズをモデル無しで再描する(10分)
答え合わせでもう一度同じポーズ(10分)
以上のセットを4回行います。
モデル:
つみき(久々の登板。減り張りある身体、強い体幹、抜群の造形感覚、三拍子揃ったモデルさん。)
場所:アトリエROJUE
住所:〒603ー8341 京都府京都市北区小松原北町18ー19
交通:西大路通り平野神社前を西へ、そのまま上立売通りと馬代通りの交差点へ、黄色い看板が目印
京都市バス 「衣笠校前」下車徒歩8分
京福電鉄 「北野白梅町」下車徒歩15分
電話番号:075-463-4388
実習中実習後に、参加者の意見交換の時間も設けます。
何方様も参加して頂ける公開クロッキー・デッサン会です。
事前の予約は必要ありません。
参加費:土曜のクロッキー実習に準じます。アトリエROJUEホームページ内の「コース紹介」を御参照下さい。
-->